1. 歴史
  2. 状況
  3. 基準
  4. マーク
  5. 委員
  6. 会員
  7. トラブル
  1. プライバシーポリシー
  2. 会員向け情報


<第三者委員一覧>
  

氏    名 

(地  区)

所属企業名称
役  職

所 属 団 体

業   種

天野 善博

(大  阪)

株式会社 トキワ商事

代表取締役社長

 大阪玩具事業協同組合

 玩具製造・卸売業

 輸入玩具卸業

恩田 潤一

(東  京)

株式会社 オンダ

代表取締役社長

 東京玩具人形問屋協同組合

 玩具製造・卸売業

 輸入玩具卸業

 花火製造・卸業

甲山 祐士

(大  阪)

株式会社 甲山屋

代表取締役社長

 大阪玩具事業協同組合

 玩具製造・卸売業

 輸入玩具卸業

徳永 隆司

 (大  阪)

株式会社 龍屋

代表取締役社長

 大阪玩具事業協同組合
 玩具製造・卸売業

     (あいうえお順・敬称略)



<全国シャボン玉安全協会所属・判定委員>


氏    名
(地  区)
所属企業名称
役  職
所 属 団 体

役  職

業   種

友田 和哉
(福  岡)
有限会社 友田商会
 全国シャボン玉安全協会
 シャボン玉製造業

 


 

 シャボン玉安全基準・判定委員会とは
  安全基準の原案は、全国シャボン玉安全協会が、現代に適合すると思われる安全基準を検討。
  同・安全基準案が適正な判断によるものであるか否かを、第三者を加えて検証する委員会である。
  委員の構成は、全国シャボン玉安全協会以外(第三者委員)より3名以上、協会員より1名とする。



 第三者委員会の必要性

  本来、業界の自主規制のため、同協会により、安全性を第一とし、業界発展に寄与する基準を決定すべきものです。しかし、シャボン玉製造業者の目線だけでなく、玩具の総合的専門家であり、且つ様々な業種に関わり社会環境を熟知しておられる方に、この安全基準が適正か否かの判断を頂くべく「第三者委員会」を設置致しました。



 判定委員会の協議範囲

  「玩具は食品衛生法に準ずる」と法律化され、シャボン玉部品についても安全基準が決まっております。
  また、シャボン液につきましては法的安全基準はありませんが、世界的にも厳しい基準を設けている「(社)日本玩具協会」の安全基準を適用し、検査合格済みシャボン液を使用することを前提としております。
  上記2項目以外につき、多様化する商品について協会の安全基準が適応しているかを検討する委員会です。